とうとうきてしもたわぁ!!
美味しいカレーの時間やでぇ~♪
まぁ、誰でも作れるゆーんがポイントやからねv
ここまできた『めっちゃ美味しいでぇイタリア~ンカレー』の紹介。

- 材料)・玉葱中2個、もしくは大1個半、ニンジン中2本、
- ジャガイモ小(主はメイクィーン使用)3個
- ぶなしめじ1パック、舞茸1パック、ピーマン5個、にんにく少々。
- 出来れば、トマトを3個ほど使いたいけど高いんで、
- トマトベースの野菜ジュース1ℓでもええでぇ。
- (うちは、トマトベースの野菜ジュースを使用して、
- トマトが安い時だけ両方使用)
- 合挽きミンチ300gくらい、鶏肉ミンチ100~150gくらい。
- マーガリン、オリーブオイル(オイルは、お好きなように)、
- ケチャップ少々。
- カレールーは、できれば2種類使いましょう。
- (うちは、S&Bゴールデンカレー辛口半分、
- とろけるカレー辛口半分まぜまぜしてる)
- 香辛料(ガラムマサラ、コリアンダー、カイエンペパー、
- ブラックペパー、ナツメグ、シナモン、ローリエ、バジルなど)
- 香辛料は、お好きなように。
ほな、まず野菜を小さく切ってしまいます。 うちは、全部溶けてる方が野菜の甘味が出て好きやねんv
大きめの鍋に、さっきの野菜ジュースとお水を入れて、予め温めておこか。
ある程度温まったら、ローリエを入れておきましょう。(後やと、忘れるかも・・・)
その間に、野菜を切ってもろて、中華なべか、フライパンで炒めます。
多分、全部一度には入りきらん思うから、まずは、オリーブオイル少々入れてもろて
薄く切ったにんにくを色がつくまで炒めます。(揚げてる様にも見える・・・)
軽く色がついてきたら、玉葱を入れて炒めます。
玉葱が色づいてきたら、そのまま鍋へ。
続いて、オリーブオイル少々を入れて、ニンジン、ジャガイモ、ピーマンを炒めます。
ある程度火が通ってきたら、ケチャップを少々入れて絡めながら炒めます。
そして、またまた鍋へ。
ここらで、煮立ってきよーから、火を弱火にして、ガラムマサラ、コリアンダー、シナモン、バジルを
入れてなぁ。
分量は、何度か試してもろて、自分の好みにしてくださいな。 (うちは、目分量ですw)
そのまま弱火で、コトコト炊いていただいてる間に、ミンチを炒めましょう。
合挽きミンチ、鶏肉ミンチを炒める時は、マーガリンを使うと焦げ付きにくーてええよぉ。
ブラックペパー、ナツメグを少々入れてもろて、炒めます。
出来上がったら、そのまま鍋へ。
このまま弱火で、30~60分煮詰めます。最初にお水を少し多めに入れておくんもええかも。
で、最後にカレールーを入れるんやけど、うちは一晩寝かしてから、翌日にルーを入れるようにしてんねん。
それと、カイエンペパーは入れすぎると結構辛ぉなるから気ーつけてなぁ。
そんで、ルーを十分溶かし込んだら出来上がりです。

出来れば、ここでも一晩寝かしてやったら、カレーと香辛料の香りと辛さ、野菜の甘味が調和して
『ウマー!!』になれんでぇ~w
どうせやったら、美味しいカレーが食べたいしなぁ、こんな風にちょっとだけ+αの工夫で美味しくいただきましょうv
PS うちは、前回から、こん中に『とろけるハヤシ』も混ぜてみたけど、めちゃうま!!
ハヤシのルーは、少しでええでぇ。 入れすぎたら、甘なりすぎるかも・・・
まぁ、その辺は好みでと言うことで。
一人住まいの人の場合、作ったら2週間カレーになることもあるんで、分量注意してなぁw
以上、偽はやての『めっちゃ美味しいでぇイタリア~ンカレー』の作り方講座でした。