fc2ブログ
久々にテーマありの壁紙を作ってみたわ。

二枚目は、背景と枠のところを見てると酔いそうに・・・orz

h_yuno_christmas001b.jpg

h_yuno_christmas002.jpg

細かいところの粗は突っ込んではイケないのだ。

部屋が寒くて手が震えて・・・
スポンサーサイト



Puppy Linux 3

『Frugal install』も成功!!

どうやら、本家純正のインストーラーを使っていたのが原因だったようです。
日本語チームのインストーラーを使ったところ、正常にインストール完了。
しっかり起動してくれますた!!w

苦労した甲斐あってか、ライブCDリマスタも出来ますた!!

ライブCDしますた

この画面出すのに、どれほどの苦労が・・・orz(大げさ?w

教えて君にならずに自己解決出来たぜ・・・ふぅ・・・


とりあえず、出来上がったISOファイルを仮想ドライブにマウントして
VMwareにて、ライブCD起動したところ無事起動。

ちゃんとこのSSと同じく、『萌えパピ~♪』になっておりましたwww

日本語化した『Firefox』は、バージョン3.5.5になってましたが
残念ながら英語のままになってた。
まぁ配るわけでもないんで、これはこのままで良いかと・・・


さて・・・
後は、VMware Tools だけか・・・
まぁ無くても困らんが、ここまでくると意地でも解決せねば・・・

Puppy Linux 2

Puppy Linux に VMware-tools が入れれなくて必死こいてますw
まだまだLinux初心者だけに苦しんでますよ。

萌えpuppy

と言いつつ、ノートもVM環境も萌え萌えデスクトップにしてみましたw
デスクトップアイコンは、xmlで配置とか編集して、よく使うもの等を表示。
あまり使わないものや、すぐ出せるものは非表示にしてデスクトップも多少はスッキリしたでしょ。

壁紙は、萌えぶんちゅ推奨(笑)壁を加工して『MoePuP』用にカスタマイズw
テーマも新しく追加した分を入れて、ピンクでゴー!!w

これを元に、ライブCDのリマスタしようと目論んだのですが、未だうまくいかず・・・

vm_リマスタエラー

必ずこのメッセージが・・・
ライブCDをマウントして、pup-431JP.sfsをマウントしてもあかんし
直下フォルダに、/initrd/pup_ro2 ってフォルダ作って、そこに入れてみてもあかんし
で、Full install環境なんでダメなのか?と、Frugal installをVMで試すと
今度は、起動せずwww

もう少し、調べて何が悪いのか把握しなければ・・・

まぁ、それ以外は軽くて使いやすく無問題ですな。

ブラウザも火狐の3.5入れて、3.5.5にアップデートかけて
英語版なんで、日本語化して、Flashも最新版に替えて問題なく使えてる。

腐ったノートでは、やはり火狐は少々重いけどね。

後は、VMware-toolsとライブCDリマスタ。

この2点が解決すれば・・・


moebuntu

先日、友人がやっていたのでマネしてみたw

moe_01


まぁ、実のところ『Ubuntu』のテーマを替えただけなんやけどね。

『Ubuntu 可愛いテーマ』で検索しても

『カッコいいテーマ』ばっかし引っかかってたのになぁ・・・

なぜこれがヒットしなかったのか・・・

まぁ、それは置いておいて

moe_02

さらに色々弄って、フォルダの中も弄って・・・

こんな具合になりました。

moe_03

目が痛いわ・・・

でもこういう遊びが出来るのも Linux ならではかなぁと

Puppy Linux のテーマも弄ってあるけど、それは後日ということで・・・


Puppy Linux

このOS『ネ申』杉ワロタwww

puppy



軽い!!
腐ったノートでライブCDのみで起動してみたけどサクサク動く!!

Windows98より軽いのではないか?
と思ってしまうが、今98環境がないので比べようがないw

ソフトもオフィス、グラフィック、音楽、動画など
結構最初からソフトも充実してるし

puppy2

何より、ブルーレイまで焼けるらしいw


現在VMwareと腐ったノートに入れてテスト中


いやはや恐ろしいOSである。

これだけ何でも入って、この軽さは脅威・・・

Ubuntuも素晴らしいが、古いPCに入れると結構しんどかったりするので
古いPCで、押入れで眠ってるノートなどを復活させたい人はお勧め。

これはすごすぎる・・・

みなさん、一度お試しあれ。

 | BLOG TOP |